• クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

家族みんなの健康を守るために

おとなとこどもの健康ノート

  • クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

片頭痛は何歳から始まる?—子どもにも起こる頭痛

外来では、「子どもは頭痛は起こりますか?」とか「片頭痛って大人の病気?」とよく聞かれます。実は片頭痛は乳幼児を含む小児期から起こりえます。 初めての発症は小学生〜思春期に多く、思春期以降は女性で増えて ...

アクロスプラザ南22条にバーガーキングがやってくる~「上手に付き合う」

最近こんな論文を読みました。“Food environment and obesity: a systematic review and meta-analysis”という、各国の研究をまとめたレビュ ...

家族が感染症になったら、健康な家族は外出していいの?

ご家族の誰かが感染症にかかると、 「私は外に出てもいいのかな?」「子どもは学校に行っても大丈夫?」 とよく質問をいただきます。 目次1 原則:無症状なら外出OK2 学校や園の場合3 仕事先や学校から「 ...

「また頭が痛い…」それ、スマホが原因かも!?

気づけばスマホを何時間も触っている…そんな日常が当たり前になっています。 でもその習慣が、知らないうちに“頭痛の引き金”になっているとしたらどうでしょうか? スマホは今や生活必需品ですが、使いすぎは健 ...

感染症はうつる?家庭で防ぐコツ

外来でも保護者の方から 「この病気は家族にうつりますか?」「いつから登園・登校できますか?」 とよくご質問をいただきます。 結論:多くの感染症は人にうつります。 ただし、人から人へ広がるものと、広がり ...

暴力的なビデオゲームは子どもにどんな影響?

先に結論:暴力表現が強いゲームは、子どものイライラや攻撃的な言動が少し増えやすいことが研究で報告されています。ただし効果は大きくはなく、家庭でのルールづくりや親の関わり方で十分にコントロールできます。 ...

「点滴で一発で治してください」にお答えします—風邪に点滴は“治療薬”ではありません

外来でときどき「点滴で一発で直してください」とお願いされます。 お気持ちはとてもよくわかりますが、風邪(かぜ)の原因は多くがウイルスで、点滴の中に“ウイルスを直接退治する薬”は入っていません。 点滴は ...

当院で対応が難しい症状につきまして

◆ ご受診前にご確認ください ◆ ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

日焼けで「皮がむける」のはなぜ?正しい対処と予防

目次1 かんたんにいうと2 すぐやること(おうちケア)3 症状の強さ別:正しい対処3.1 軽い(赤い・ほてる・ヒリヒリ)3.2 中くらい(冷やしても赤み・痛みが残る)3.3 重い(広い範囲/水ぶくれ/ ...

自分の意志は信じないダイエット法――「仕組み」と「くっつける」で痩せる

先日参加した講演で再確認しました。やる気は“湧くのを待つもの”ではなく、“起こるように設計するもの”。 がんばりだけで乗り切ろうとすると、忙しさ・疲れ・ストレス・誘惑に負けます。これは人生の中で何度も ...

1 2 3 … 21 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
アクロスプラザ南22条にバーガーキングがやってくる~「上手に付き合う」
家族が感染症になったら、健康な家族は外出していいの?
「また頭が痛い…」それ、スマホが原因かも!?
片頭痛は何歳から始まる?—子どもにも起こる頭痛
感染症はうつる?家庭で防ぐコツ

最近の投稿

  • アクロスプラザ南22条にバーガーキングがやってくる~「上手に付き合う」
  • 家族が感染症になったら、健康な家族は外出していいの?
  • 「また頭が痛い…」それ、スマホが原因かも!?
  • 片頭痛は何歳から始まる?—子どもにも起こる頭痛
  • 感染症はうつる?家庭で防ぐコツ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • おとなの病気
  • こころを整える
  • クリニック実況
  • 予防接種
  • 内科&小児科
  • 子どもの病気
  • 子育て
  • 未分類
  • 雑談

ご来院の方へ

〒064-0922
札幌市中央区南22西7-1-27アクロスプラザ南22条2F

電話
予約

011-522-1020

WEB
予約

WEB予約はこちらから

診療時間

月

火

水

木

金

土

日

9~12時

-

14~18時

-

-

-

火、金の14~15時、木の9~10時、土の10~11時は1歳未満のお子さんの予防接種優先時間です。

月、水の14~15時は各種健診と禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群優先時間です。

最終受付は診療終了30分までです。

詳しいアクセス情報

Company logo

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

ブログ

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

       

ブログ

おとなとこどもの健康ノート

家族みんなの健康を守るために

© 2025 おとなとこどもの健康ノート