おとなの病気 子どもの病気

体は嘘をつかない。嘘をつくのは広告だけ。

世の中には「これを飲むだけで痩せます!」とか「このマットに寝るだけで代謝が爆上がり!」という夢のような健康法があふれています。

人はどうしても“ラクして変わる近道”に惹かれがちです。

ブラックフライデーで「乗るだけで痩せるマシン50%オフ!」なんて見たら、僕だってカートに2台入れます。気づいたら3台目も入れます。

でも、身体はとても現実的です。結局のところ、魔法なんてありません。あるとしても“魔法っぽく見えるだけの魔法もどき”。


「派手な方法」が変化を生まない理由

派手な健康法は、聞こえが良くて、つい信じたくなるものです。
でも、体はそんなに単純じゃない。

脂肪を勝手に燃やすサプリで、勝手に燃えるほど脂肪は従順ではない
身体は“外から来たもの”より、日頃の習慣に従うようにできています。

乗るだけで筋肉がつく器具は、乗ってるだけで筋肉がつくほど人類は甘やかされていない。
筋肉は「負荷がかかった回数」にしか反応しません。

“毒素を出せば全部解決”という話
肝臓と腎臓は、毎日プロとして黙々と仕事しています。

派手な方法では変化を生みません。身体の仕組みが、そもそも“ショートカット”を許していません。

すごそうな言葉より、地味でも積み上げられる習慣のほうが強いし、変化を生むんです。


地味でも“本当に効くもの”

一方で、しっかり研究で示されている「効く習慣」があります。

・体重が1kg減ると、膝への負担は約4kg軽くなる
・1〜5分でも体を動かす習慣を“続ける”ことで血流が変わり、自律神経が整いやすくなる

派手さはありませんが、身体はこういう 小さな行動の積み重ね に確実に反応します。


「小さな行動」+「積み重ね」が体を変える

大事なのは、
“小さな行動を一度だけやること”ではなく、“小さな行動をコツコツ積み重ねること”

SNSでバズるような派手な方法より、毎日の1分。
未来の自分は、この1分間の積み重ねにだけ確実に応えてくれます。

忙しい日でも、まずは今日の1分。
そこから、現実的で確かな変化が動き出します。


-おとなの病気, 子どもの病気

おとなとこどもの健康ノートをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む