• クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

家族みんなの健康を守るために

おとなとこどもの健康ノート

  • クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

体温について知っておきたいこと

こんにちは、皆さん。内科クリニックの外来では、たまに「体温が平熱より高い気がするのですが、大丈夫でしょうか?」という質問を受けることがあります。 今回の記事では、体温についての疑問を解消し、何が正常な ...

インフル早めの登場!万全の予防策で対抗しよう

こんにちは。今年のインフルエンザは、例年よりも先走りの気味ですね。急なゲストには驚かされますが、私たちも対策を急ぎましょう。この機会に、しっかりとした予防策を確認し、家族や自分自身の健康を守る手立てを ...

「1歳未満の赤ちゃんに牛乳はダメ?」:知っておきたい牛乳摂取の注意点

お子さんの成長は、親としての喜びだけではなく、気を付けるべき点も増えてきますよね。 特に食事! 『どんな食材を、いつからあげればいいの?』と悩むママ・パパも多いのではないでしょうか。 今回は、1歳未満 ...

頭痛は血圧を上げる?

「頭痛がすると血圧が上がる」ことをご存知でしょうか? 多くの人は、高血圧が頭痛の原因と考えがちですが、実は頭痛が血圧を上昇させることもあります。この点について紹介します。 目次1 頭痛と血圧の関係2 ...

夜に咳が強くなるのはなぜ?

「子供が夜中に咳をして、なかなか眠れない…」こんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。寝静まった部屋の中、子供の咳の音が響くと、親としては心からの不安や焦りを感じますよね。私もその一人で、我が ...

風邪の時、食事はどうすればいい?体とお腹を大切にしよう!

こんにちは、皆さん! 風邪を引くと「体を元気にするためにたくさん食べよう!」や、お子さんが風邪を引いている際に「栄養をつけるために食べさせよう」と考える方、いらっしゃいますか?でも、ちょっと待ってくだ ...

坐薬と飲み薬、どちらが強い?

皆さん、こんにちは!坐薬と飲み薬、どちらが効果的だと思いますか?実は、坐薬でも飲み薬でもその効果の強さに大きな違いはないのです。驚きましたか?一緒に詳しく見ていきましょう! 目次1 坐薬と飲み薬の違い ...

HPVワクチンと安全性

皆さんは、ニュースや雑誌でHPVワクチンに関する記事を目にしたことがありますか? 過去には「慢性の痛み」や「運動機能の障害」など、接種後の「多様な症状」に関する報道があり、多くの方々がその安全性を心配 ...

生後2ヶ月の赤ちゃんが熱を出した時、どうすればいい?

子育て中の皆さん、赤ちゃんが熱を出すと、親としては心配や不安がつのりますよね。私たち大人が熱を出すのとは違い、小さな赤ちゃんの体温が高くなるとそれは一大事です! でも、実は赤ちゃんの体温、一概に熱が出 ...

【質問】夕方からの発熱、以前処方された抗生剤を使ってもよいの?

結論:子どもの発熱に際して、独自の判断で以前の処方薬、とくに抗菌薬を使用するのは避けるべき。 子どもが夕方や夜に突然熱を出したとき、親としての不安や焦りは計り知れません。そんな状況で、手元に以前医師か ...

« Prev 1 … 15 16 17 18 19 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
「点滴で一発で治してください」にお答えします—風邪に点滴は“治療薬”ではありません
日焼けで「皮がむける」のはなぜ?正しい対処と予防
自分の意志は信じないダイエット法――「仕組み」と「くっつける」で痩せる
長引く咳は百日咳?それともマイコプラズマ?
赤ちゃんのうんちが緑色…大丈夫?多くは正常/観察ポイントと受診の目安

最近の投稿

  • 「点滴で一発で治してください」にお答えします—風邪に点滴は“治療薬”ではありません
  • 日焼けで「皮がむける」のはなぜ?正しい対処と予防
  • 自分の意志は信じないダイエット法――「仕組み」と「くっつける」で痩せる
  • 長引く咳は百日咳?それともマイコプラズマ?
  • 赤ちゃんのうんちが緑色…大丈夫?多くは正常/観察ポイントと受診の目安

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • おとなの病気
  • こころを整える
  • クリニック実況
  • 予防接種
  • 内科&小児科
  • 子どもの病気
  • 子育て
  • 未分類
  • 雑談

ご来院の方へ

〒064-0922
札幌市中央区南22西7-1-27アクロスプラザ南22条2F

電話
予約

011-522-1020

WEB
予約

WEB予約はこちらから

診療時間

月

火

水

木

金

土

日

9~12時

-

14~18時

-

-

-

火、金の14~15時、木の9~10時、土の10~11時は1歳未満のお子さんの予防接種優先時間です。

月、水の14~15時は各種健診と禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群優先時間です。

最終受付は診療終了30分までです。

詳しいアクセス情報

Company logo

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

ブログ

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

       

ブログ

おとなとこどもの健康ノート

家族みんなの健康を守るために

© 2025 おとなとこどもの健康ノート