雑談

1週間で体重を450g減らそうとするのなら毎日11kmから16km走らなくてはいけない

本日は「ダイエットって本当に食事8割、運動2割?よく言われることだけど、実際はどういうことなの?」を引用しました。

体重を減らすには食事と運動どちらが効果ある?

この記事の中では、「食事8割運動2割」という比率の真実について解説しております。

体重を減らすためには、エネルギーの収支がマイナスになることが重要です。つまり、摂取カロリーよりも消費カロリーが少なくなるようにする必要があります。

そこで、「食事8割運動2割」という比率が注目されるのです。

「食事8割運動2割」とは、摂取カロリーの80%を食事で減らし、20%を運動で減らすという意味です。

食事の重要性について、アルバート・マテネイ管理栄養士は次のように語っています。

「体重を減らすためには、エネルギーの収支がマイナスになる必要があります。たとえば、体重を450g減らすためには、1週間で3500kcal減らす必要があります。80:20の比率に従うなら、運動で750kcal減らして、食事で3000kcal減らすことになります。これにより、1週間で3740kcalのマイナスが生まれます。」

このように、食事によって大幅なカロリー削減が可能であり、比較的容易にエネルギー収支をマイナスにすることができます。

一方で、運動によって500〜700kcalを消費するためには、相当な量のエクササイズが必要となります。一般の人々にとっては、毎日11kmから16km走る必要があると言われ、このような運動量を継続することは、多くの人にとっては無理なことです。

実際、ニューヨーク大学の助教授で体重管理プログラムのディレクターであるホリー・ロフトン氏は、「患者さんを診ていてもとてもよくあること。マラソンを走ったり、集中トレーニングをすれば体重を減らせると思ってやってみても、大体の場合思うような結果が出ずにがっかりする」と指摘しています。

体重を減らしたいのであれば、主に食事にフォーカスすることが重要。運動だけで体重を減らすこともできますが、運動によるカロリー消費が食事による摂取カロリーで相殺されてしまうと、効果が薄れてしまいます。

運動の大切な役割

しかし、運動にもとても大切な役割があります。日常生活での身体活動や家事、筋力トレーニングなど、積極的な動きを取り入れることでカロリーをコツコツと消費できます。

とくに、筋力トレーニングは個人的にはとてもお勧めです。筋トレによって基礎代謝があがると摂取できるというか、摂取しなければならないカロリー数が増えます。

逆に、カロリーをとらないと健康的に痩せられないという事態になるのです。

飢餓モード

食べる量が減ると体重が減りにくくなり停滞しやすくなることは飢餓モードと呼ばれます。

体重を減らすことに成功した人にでも起きること。

体重が減ることで代謝は少し悪くなるかもしれないけれど、それを運動、特に筋力トレーニングをすることで回復することができます。

さいごに

体重減量においては食事と運動の両方が重要ですが、食事がより大きな影響を与えます。

食事によるカロリー制限を重視し、適度な運動と筋力トレーニングを組み合わせることで、効果的な体重減量が可能となります。

停滞期に陥った場合も、適切な運動を行うことで代謝を回復させることができます。

健康的な体を作り上げるために、食事と運動の両方をバランスよく取り入れましょう。

-雑談

まなびメモをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む