おとなの病気

わき汗を止めろ!

もう少しで6月になり、札幌市でもやや汗ばむ日も出てきました。

明るい色のシャツなどを着ている時に、汗染みができて困っている方はいませんか?

汗の量が多くなる原因となる病気や障害がないのにもかかわらず、 多量のわき汗に悩まされる場合、原発性腋窩多汗症と診断される可能性があります。

わき汗(原発性腋窩多汗症)に対する保険適応での治療薬としてエクロック®︎ゲルが発売されており当院でも処方が可能です。

わき汗(原発性腋窩多汗症)とはどんな病気ですか?

汗の量が多くなる原因となる病気や障害がないのにもかかわらず、 多量のわき汗に悩まされる疾患です。シャツに汗染みができるなど、日常生活に支障をきたすほど 多量のわきの汗が、明らかな原因がないまま6ヵ月以上みられ、以下の6症状のうち2項目以上あてはまる場合を「原発性腋窩多汗症」と診断しています。

〇原発性腋窩多汗症の診断基準

  • 最初に症状がでるのが25歳以下であること
  • 左右両方で同じように発汗がみられること
  • 睡眠中は発汗が止まっていること
  • 1週間に1回以上多汗の症状がでること
  • 家族にも同じ疾患の患者さんがいること
  • わき汗によって日常生活に支障をきたすこと

わき汗(原発性局所多汗症)の患者さんの頻度は?

平成21年度の特発性局所多汗症研究班がまとめた全国疫学調査では、原発性局所多汗症患者さんの有病率は人口の約5.3%でした。40名のクラスなら2人くらいはわき汗で悩んでいたのです。

さらにそのうち、医療機関へかかる割合は1割以下といわれています。治療されていない患者さんが多いことがわかっています。

わき汗(原発性局所多汗症)の原因は何ですか?

発汗を促す交感神経が人よりも興奮しやすいのではないかともいわれていますが、まだはっきりしたことはわかっておりません。

海外では多汗症患者で60~65%に家族内に同じような症状の人がいたとの報告や遺伝形式が常染色体優性遺伝が疑われるとの報告があります。日本では重症の多汗症患者の家族内発症がみられる家系での遺伝子分析で原因遺伝子の存在が示唆されています。

わき汗(原発性局所多汗症)の重症度

原発性局所多汗症の重症度は以下の1~4に分類されます。

  1. 発汗は気にならず、日常生活に全く支障がない
  2. 発汗は我慢できるが日常生活に時々支障がある
  3. 発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
  4. 発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある

重症度3及び4の方がエクロック®ゲルの適応となります。

エクロック®ゲルは どんなお薬ですか?

エクロックゲルは日本で初めて健康保険の適用が認められた 原発性腋窩多汗症用の塗り薬です。

エクリン汗腺が交感神経から伝えられる汗を出す指令を受け取れないようにブロックすることより、発汗を抑えることが期待できます。

エクリン汗腺は、皮膚の中にある汗をつくる器官のひとつで、主に体温調節のために、水分の多い汗を分泌します。多汗症の症状である多量の汗は、主にエクリン汗腺から出ています。

汗が出すのはエクリン腺とアポクリン腺

汗は、皮膚にある汗腺という器官から出てきます。さらに汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」があります。ふだんかく汗はふつうは無色無臭です。

汗は暑い時や運動した時に体温調節のためにかいたり、興奮や緊張など精神的な要因がきっかけとなってかいたり、辛いモノを食べた時にかくこともあります。

「エクリン腺」と「アポクリン腺」はそれぞれに汗の性質や汗を出す仕組みが異なります。

エクリン腺は全身のほとんどに分布していて、主に体温調節のために汗を出す汗腺です。分泌される汗は無味無臭です。

一方、アポクリン腺はカラダの限られた部分にあり、特にワキの下に多く分布しております。独立して皮膚に開口しているエクリン腺と異なり、毛根に開口部があります。アポクリン腺から出る汗は白く濁っていて、脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。

エクロック®ゲルはどのように使うのですか?

1日1回、両わき全体に塗布します。
薬剤を容器のフタにとって、脇だけに塗ります
顔や手の平など他の部位にはつけられません
脇の水気などを拭き取ってから使用してください。

注意点:手などに薬剤がついた場合、絶対に顔や目を触らず、すぐに水で洗い流してください。もし、目に入った場合は副作用で散瞳してしまう為、しばらく目が見えにくくなります。

使えない方は:前立腺肥大症、腋窩にかぶれがある、緑内障、妊婦、授乳婦、12歳以下

エクロック®ゲル5%の使い方

さいごに

今回は原発性局所多汗症(わき汗)のお話でした。わき汗が多く長年悩んでいるという方、一度ご相談ください!

-おとなの病気

まなびメモをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む