おとなの病気 子どもの病気

熱中症になりやすい人とは?

こんにちは、札幌もどんどんと気温が上がってきました。この時期になると熱中症に注意が必要ですが、ご自身は熱中症になりやすいと思いますか?

今日は熱中症になりやすい人々を紹介し、さらにその予防方法についてお伝えします。

熱中症になりやすいヒトはとくに対策をしていきましょう。

熱中症になりやすい方

高齢者と乳幼児

高齢者や乳幼児は脱水に陥りやすく、発汗機能も不十分です。また、自らの身を守るために暑さから逃げたり水分摂取ができない場合もあります。

既往歴を持つ

高血圧や利尿剤の使用者は脱水を招く可能性があります。降圧薬を服用している人は心機能が抑制されるため、熱中症になりやすくなります。

また、糖尿病の方は尿糖による多尿があり、水分のバランスが崩れることがあります。

精神疾患をお持ちの方は、その治療薬によって発汗が抑制されたり、社会との接触が少ないため暑さへの慣れが不十分な場合があり注意が必要です。

脳卒中後遺症や認知症の方は暑さへの対応が難しく、熱中症のリスクが高まります。

日常生活の特徴

身体的なハンディキャップを持つ人や活動性が低い人は、暑さへの慣れが不十分です。

また、独居の方は家族の見守りがなく、社会とのつながりも少ないため、十分なケアが必要です。

経済的に弱い立場にある人々は、エアコンの設置や適切な住環境を確保することが難しい場合があります。

また、低栄養状態であることも熱中症のリスクを高めます。

アルコールを摂取した人々

アルコールは利尿作用があり、脱水を引き起こすことがあります。また、アルコールが神経を鈍化させ、暑さを感じにくくするため、熱中症になりやすいです。

激しい運動

激しい運動をすると大量の汗をかきます。その結果、水分と塩分が体から失われ、熱中症のリスクが高まります。特に高温の環境下での運動は注意が必要です。

熱中症予防

これらの人々は、熱中症予防のために以下の対策を講じることが重要です。

適切な水分摂取

こまめに水分を摂り、脱水を防ぎましょう。特に高温時や運動中は積極的に水分補給を行います。水やスポーツドリンクをこまめに飲むようにしましょう。

適度な冷房や風通しの良い環境の確保

室内や車内での過ごし方に注意し、必要に応じてエアコンや扇風機を使用します。室内の温度を適切に調整し、熱中症を予防します。

適切な服装

薄着で通気性の良い服を選びましょう。直射日光を避けるために日除けや帽子、サングラスなども利用します。

適度な休息と適切な運動量

長時間の激しい運動や暑い環境下での運動は避け、適度な休息を取りながら運動を行います。熱中症の兆候が現れた場合は、即座に休息を取りましょう。

社会的なサポートの確保

高齢者や独居の方は、家族や地域の支援を受けるなど、適切な見守りやサポートを受けることが重要です。

さいごに

熱中症は命に関わる重篤な状態に発展する可能性があるため、熱中症にリスクがある人々は特に注意が必要です。上記の対策をしっかりと実施し、安全に夏を過ごしましょう。

-おとなの病気, 子どもの病気

おとなとこどもの健康ノートをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む