おとなの病気 子どもの病気

夜に咳が強くなるのはなぜ?

「子供が夜中に咳をして、なかなか眠れない…」こんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。寝静まった部屋の中、子供の咳の音が響くと、親としては心からの不安や焦りを感じますよね。私もその一人で、我が子の夜の咳に何度悩まされたことか…。

咳は単に不快な音や症状だけでなく、体が異常を感じて外に排出しようとする生理的な反応でもあります。ウイルスや異物、または痰を排出するために咳がでます。しかし、なぜ夜に咳が強くなるのでしょうか?

この記事では、夜だけ咳がひどくなる原因と、それに対する対策をお伝えします。お子様の安心した眠りのために、そして咳の背後にある生理的な意味を理解することで、適切な対応ができるようになることを願っています。

なぜ夜だけ咳がひどくなるのか?

咳は、気道に侵入したウイルスや異物、刺激物質を外に排出しようとする反応です。しかし、夜間、あるいは明け方に咳が強くなることが多いのは、実は科学的な背景があります。

副交感神経の活性化

夜間、人の体はリラックスし、休息のモードに切り替わります。このとき、副交感神経が優位になることで、気道、特に気管支が狭くなりやすくなります。この狭窄化により、空気の通り道が狭まると、鼻水や痰、そしてアレルギーを持つ子供の場合はアレルゲンなどの微細な物質が気管支を刺激し咳嗽が出やすくなります。

乾燥した室内の空気

冬の乾燥した空気やエアコンの風は、気道を刺激し、咳を引き起こしやすくします。

鼻水や痰の流れ

横になっていると、鼻水や痰が後ろの喉に流れやすくなり、これが咳の原因となることもあります。

夜の咳を軽減するための対策

部屋の加湿

冬の乾燥した室内は咳を引き起こしやすくします。対策として、加湿器を使って部屋の空気を湿らせることをオススメします。潤った空気は喉や気管支を潤し、咳を和らげます。

部屋を暖める

寒さは気管支を収縮させ、咳を引き起こしやすくします。

暖房を適切に使用し、快適な温度を保つことが大切です。

上体を少し起こす

寝る時、上体を少し高くすると喉への痰の流れが少なくなり、咳が出にくくなります。クッションや抱き枕を使って、上体を45度くらいにしてみてください。

ハチミツを一口

就寝前にハチミツをひと口飲むと、咳が起こりにくくなります。

ただし、1歳以下のお子様にはハチミツを絶対に食べさせないで下さい。乳児ボツリヌス症に罹患する危険性があります。

水をひと口飲む

咳が続く場合、喉を潤すために水を飲むのも有効です。夜中に目が覚めた時、水を飲んでみてください。

部屋を清潔に

ハウスダストは咳の原因になります。寝室の掃除と換気を日常的に行い、清潔な環境を保つことが大切です。

さいごに

咳は体からのサインです。夜の咳が続く場合、受診に相談することも考えてみてください。今回紹介した方法で、皆さんの快適な夜をサポートできればと思います。

-おとなの病気, 子どもの病気

まなびメモをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む