- HOME >
- インチョウ
インチョウ
はじめまして! 南22条おとなとこどものクリニックのインチョウをやってます。妻と三人の男の子がいます。患者さんの健康や生活の質を改善するために情報発信をしております。よろしくお願いいたします!
家族みんなの健康を守るために
2024/4/10
保護者の皆さん、お子様が風邪を引かれた際には心配になることと思います。 特に、保育園に通い始めてから風邪を引く頻度が高まったと感じる方もいらっしゃるでしょう(いわゆる「保育園症候群」)。 早めに風邪薬 ...
2024/4/9
日本の若者、自国の将来「良くなる」15% 米英中など6カ国中最低 最近の調査によると、日本の若者は国の将来についてあまり楽観的ではないようです。調査に答えた17~19歳の若者のうち、自分の国の将来が良 ...
2024/4/8
子供が熱を出すと、親としては心配で仕方がないですよね。 特に、体温が38度にもなると、「すぐに病院に行った方がいいのかな?」と迷うこともあるでしょう。 しかし、発熱がすぐに病院へ行くサインなのか、それ ...
2024/4/7
保育園1年目の親子を悩ます「保育園症候群」。 子どもが保育園に通い始めると、感染症にかかることが多く、そのたびに家庭に持ち帰ってしまうことで、ママやパパも心配やストレスを感じることでしょう。 しかし、 ...
2024/4/7
私が最近見た映画「PERFECT DAYS」は、トイレ清掃員の平凡な日常を描いた作品です。主人公の寡黙な平山を演じる役所広司さんの演技は素晴らしく、日々のルーティンワークを通じて見えてくる生活の美しさ ...
2024/4/5
季節の変わり目や冬場になると、私たちは風邪やインフルエンザといった病気に注意を払います。 しかし、その陰で静かに私たちの健康を脅かす存在があります。 それが「肺炎」です。 特に、肺炎球菌による肺炎は、 ...
2024/4/4
みなさんは、毎日の健康に自信を持っていますか?健康は日々の生活の質を左右する大切なもの。しかし、私たちの体は、内部で静かに進行する病気によって、予期せぬ危険にさらされていることもあります。 特に、大腸 ...
2024/4/3
日々の疲れを取るため、私たちは夜になるとベッドに入り、ぐっすりと眠りたいと思いますよね。しかし、その睡眠が逆に健康を害している可能性があることを知っていますか? 特に、一人暮らしをしている方や、家族が ...
2024/4/2
親としての私たちの最優先事項は子供の健康です。 風邪やインフルエンザの予防接種と同じく、HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンもまた重要な予防接種の一つです。 札幌市に住む私としては、HPVワクチン ...
2024/4/1
最近、小林製薬の「紅こうじ」を使ったサプリメントによる健康被害のニュースが多くの人の目に留まっています。報道によると、日本全国で多数の方が健康被害を訴え、その中には入院した方や、残念ながら亡くなられた ...