近頃、溶連菌感染症の話題が耳にすることが増え、特にお子様を持つ親御さんや保育園、幼稚園の先生方の間で不安が広がっています。
なにか風邪の症状が見られるとすぐに「溶連菌かもしれない」と心配されることも少なくありません。
この記事を通じて、溶連菌感染症についての情報を提供できればと思います。
溶連菌感染症とは
溶連菌感染症は、主に3~10歳のお子様がかかりやすい感染症ですが、大人も決して安心してはいられません。
この病気は、咽頭炎や扁桃炎などを引き起こすことで知られています。
大人と子供では症状に若干の違いがあるものの、共通する主な症状には「のどの痛み」「発熱」「首のリンパ節の腫れ」があります。
溶連菌の潜伏期間は約2~5日で、嘔吐、下痢、頭痛、倦怠感などの症状を引き起こすこともあります。
症状の見分け方
溶連菌感染症は、風邪と似た症状を示すため、区別が難しいことがあります。しかし、以下の特徴が見られる場合、溶連菌感染症である可能性が高まります。
- 咳は出ないが、のどは痛む
- 38~39℃の高熱が出る
- 首の前(リンパ節)が腫れ、押すと痛い
- 扁桃腺に白い付着物が見られる
それでも、症状の現れ方には個人差があり、全ての人に高熱が見られるわけではありません。
特に上記のような症状が見られた場合には、医療機関を受診し、適切な診断を受けることをお勧めします。
また、感染予防のためには、手洗いやうがいなどの基本的な衛生管理を徹底することが重要です。
咳や鼻水が出ていて、熱がなく、のども痛くない場合には溶連菌感染症は疑わしくありません。
まとめ
お子様がいるご家庭では特に、日頃からの予防措置と必要に応じての受診をお願いいたします。