インチョウ

はじめまして! 南22条おとなとこどものクリニックのインチョウをやってます。妻と三人の男の子がいます。患者さんの健康や生活の質を改善するために情報発信をしております。よろしくお願いいたします!

HPVワクチン: 男性も接種すべき?知っておきたい重要性と現状

2024/8/21  

あなたは「HPVワクチン」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?多くの方が「女性のためのワクチン」「子宮頸がん予防」と考えるのではないでしょうか。 確かに、日本ではHPVワクチンの公費接種は女性限定で ...

素早い返事はなぜ大切?

2024/8/20  

私が働くクリニックで、最近大事な決定をしました。長年お世話になっていた外部委託会社を変えることにしたのです。 理由は簡単で、その会社からの返事がとても遅かったり、全然来なかったりしたからです。 この経 ...

手足口病の出席停止期間:保護者が知っておくべきポイント

2024/8/18  

手足口病が流行っておりますが、そう診断されたとき、多くの保護者の方々は不安を感じ、「いつまで学校や保育園を休ませるべきか」という疑問を持つことでしょう。 この記事では、手足口病の出席停止期間について、 ...

健康的な生活習慣を作るコツ:小さな習慣が大きな変化を生む

2024/8/18  

「健康的な生活を送りたい」「もっと体重を管理したい」と思いながらも、なかなか実行に移せない...そんな経験はありませんか? 特に休暇中や環境が変わったときなど、せっかく築いた良い習慣が崩れてしまうこと ...

こむら返りに悩んでいませんか?

2024/8/16  

夜中に突然襲ってくる激痛。足がつって目が覚める。そんな経験はありませんか?これは「有痛性筋痙攣」、一般的に「こむら返り」と呼ばれる症状です。 多くの人が経験するこの痛みは、実は予防できるのです。今回は ...

汗と向き合う夏の診察室

2024/8/15  

みなさん、こんにちは。暑い日が続いていますね。 実は先日、ある記事を読んで「ハッ」としました。体臭について書かれた記事だったのですが、自分自身の診察中の様子を思い出してしまったんです。 診察中、特に緊 ...

マイコプラズマ肺炎:症状から予防まで

2024/8/15  

こんにちは。最近、マイコプラズマ肺炎が8年ぶりの高水準で流行しています。 【最新】マイコプラズマ肺炎が8年ぶり高水準 小児科医にきく“受診のサイン”は? 長引く咳…1か月続くことも 実際、当院でも夏休 ...

熱中症リスク上昇!要注意の薬とその対策

2024/8/13  

真夏の暑さが続いていますね。連日の猛暑で、熱中症のニュースをよく耳にする季節です。 「水分をこまめに取れば大丈夫」と思っていませんか? 実は、普段飲んでいる薬が熱中症のリスクをさらに高めている可能性が ...

ダイエットの大敵!? お酒との上手な付き合い方

2024/8/12  

「今日も一杯だけ」と言いながら、気づけば空になったグラスを何度も重ねていませんか?毎日の楽しみであるお酒。 でも、ダイエットを始めたら「禁酒しなきゃ」と思いつつ、なかなか実行できずにいませんか? 私も ...

小泉進次郎氏の子育てから見える社会課題

2024/8/11  

みなさん、こんにちは。最近、小泉進次郎さんが、とても興味深いお話をしていました。 それは、赤ちゃんの娘さんが熱を出したときの体験から、日本の医療や薬にまつわる問題に気がついた、というものです。 小泉進 ...