• クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

家族みんなの健康を守るために

おとなとこどもの健康ノート

  • クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

禁酒のすすめ:あなたの健康と未来を守る重要な一歩

暑い夏、ビールやお酒が恋しくなる季節ですね。仕事帰りに冷えたビールを飲むのが楽しみ、という方も多いでしょう。 でも、ちょっと待ってください。お酒を飲む機会が増えるこの季節だからこそ、禁酒について考えて ...

18歳未満の受診には保護者同伴 または 委任状が必須です

当院では18歳未満の場合には保護者の同伴を必須とさせて頂いております。 同伴できない場合、「委任状(同意書)」を印刷・ご記入のうえ、代理でお越しになる方が当日ご持参いただきますようお願いいたします。 ...

発熱≠熱中症?本当に危険な初期症状と見逃さない対処法

夏の暑さが厳しくなる季節、熱中症のリスクが高まっています。 「熱中症は高熱が出るものだから、体温が上がらなければ大丈夫」と思っていませんか? あるいは、「高熱が出たから熱中症化もしれない」って思ってい ...

『侵襲性溶連菌感染症』なぜ増えている?予防は?対策は?

最近、ニュースで「侵襲性溶連菌感染症」という言葉をよく耳にするようになりました。 「溶連菌」と聞くと、子どもの頃にかかった喉の痛みを思い出す方も多いでしょう。でも、この「侵襲性」というのは一体どういう ...

【夏バテ対策シリーズ②】適切な水分補給で夏を乗り切る!正しい摂取量と方法

目次1 はじめに:夏バテ対策の要、水分補給の重要性2 水分補給が夏バテ対策に重要な理由3 正しい水分補給の方法3.1 適切な摂取量の目安3.2 効果的な摂取のタイミング3.3 適切な飲料の選択3.4 ...

【夏バテ対策】5つの簡単ステップで元気を取り戻す方法

目次1 夏バテとは?2 夏バテ対策のための5つの重要ポイント2.1 適切な水分補給を心がける2.2 バランスの取れた食事で体力回復2.3 適度な休息を取る2.4 涼しさを上手に活用する2.5 適度な運 ...

子どもの血液型検査、いつ頃するのがベスト?

目次1 はじめに2 子どもの血液型検査:3歳以上がおすすめ3 血液型検査は本当に必要?4 血液型検査を希望する場合5 まとめ はじめに お子様の血液型、気になっていませんか? 幼稚園や学校の書類に血液 ...

赤ちゃんの緑色便、心配いらない?原因と対処法を解説

「え?赤ちゃんのうんちが緑色に...」そんな経験をしたママは少なくないはず。突然の変化に驚いて、不安になってしまうのも無理はありません。 でも、ちょっと待って!実は、赤ちゃんの緑色便は珍しいことではな ...

ペットボトル症候群に注意!知らず知らずのうちに摂取する糖分の恐怖

目次1 夏の水分補給、あなたは大丈夫?2 ペットボトル症候群とは?3 驚きの糖分含有量4 ペットボトル症候群がもたらす健康リスク5 正しい水分補給の方法5.1 日常の水分補給:5.2 激しい運動時や脱 ...

【保護者必見】手足口病の症状と対策:お子様を守るための完全ガイド

お子様の健康は、私たち親にとって何よりも大切なもの。最近は手足口病が流行ってきており心配になりますよね。「突然、手や足に赤い発疹が…」「保育園で流行っているみたい…」そんな不安を抱えている方も多いので ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 21 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
家族が感染症になったら、健康な家族は外出していいの?
「また頭が痛い…」それ、スマホが原因かも!?
片頭痛は何歳から始まる?—子どもにも起こる頭痛
感染症はうつる?家庭で防ぐコツ
暴力的なビデオゲームは子どもにどんな影響?

最近の投稿

  • 家族が感染症になったら、健康な家族は外出していいの?
  • 「また頭が痛い…」それ、スマホが原因かも!?
  • 片頭痛は何歳から始まる?—子どもにも起こる頭痛
  • 感染症はうつる?家庭で防ぐコツ
  • 暴力的なビデオゲームは子どもにどんな影響?

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • おとなの病気
  • こころを整える
  • クリニック実況
  • 予防接種
  • 内科&小児科
  • 子どもの病気
  • 子育て
  • 未分類
  • 雑談

ご来院の方へ

〒064-0922
札幌市中央区南22西7-1-27アクロスプラザ南22条2F

電話
予約

011-522-1020

WEB
予約

WEB予約はこちらから

診療時間

月

火

水

木

金

土

日

9~12時

-

14~18時

-

-

-

火、金の14~15時、木の9~10時、土の10~11時は1歳未満のお子さんの予防接種優先時間です。

月、水の14~15時は各種健診と禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群優先時間です。

最終受付は診療終了30分までです。

詳しいアクセス情報

Company logo

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

ブログ

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

       

ブログ

おとなとこどもの健康ノート

家族みんなの健康を守るために

© 2025 おとなとこどもの健康ノート