メニュー

閉じる

Page bannerPage banner
Pin

ブログ

TOP

ブログRSウイルスが流行してます

RSウイルスが流行してます

2021.06.21
小児科

RSウイルス感染症とは呼吸器の感染症です。子どもから大人まで年齢を問わず感染する季節性の風邪です。主な症状は発熱や鼻水、咳です。

 

特に乳児や基礎疾患を持つお子さんは細気管支炎や肺炎を併発することもあり重症化に注意が必要です。

 

RSウイルスが今年は季節外れに急増しています。下のグラフの赤線をご覧ください。当クリニックでも先週あたりから陽性者が増えております。国立感染症研究所 RSウイルス感染症とは

 

コロナ対策のおかげで「普通の感染症」が昨年は激減しました。RSウイルスの流行もありませんでした(上のグラフの緑線が昨年)。

RSウイルスは、一般的にほとんどのお子さんが2歳ごろまでに感染して免疫を獲得します。その後も感染を繰り返しますが回数がふえるほど軽くなります。2歳以上では鼻かぜ程度ですむことがほとんどです。

RSウイルスに対する免疫もってないお子さんが今年になって感染しているため患者数が急増している可能性があります。

RSウイルスは1歳未満、特に生後半年までの乳児や基礎疾患のあるお子さんがかかると重症化する可能があるので疑われる場合には早めの受診をお勧めします。

RSウイルスに対する抗ウイルス薬は残念ながらありませんが、解熱剤やネブライザー吸入、内服薬で症状を緩和させることは可能です。時間が経つにつれてRSウイルス感染症は徐々によくなることがほとんどです。

ブログ一覧

ご来院の方へ

〒064-0922
札幌市中央区南22西7-1-27アクロスプラザ南22条2F

電話
予約

050-3173-7832

WEB
予約

WEB予約はこちらから

診療時間

9~12時

-

-

14~18時

-

-

-

  • 月・水の14時~15時:コロナワクチン・健診枠

  • 火・金の14時~15時30分:予防接種・健診枠

  • 最終受付:診療終了30分前まで

  • 当院は「発熱者等診療・検査医療機関」です