子どもの病気

38度の発熱時、病院へはいつ行く?

子供が熱を出すと、親としては心配で仕方がないですよね。

特に、体温が38度にもなると、「すぐに病院に行った方がいいのかな?」と迷うこともあるでしょう。

しかし、発熱がすぐに病院へ行くサインなのか、それとも家で様子を見ても大丈夫なのか、判断が難しいですよね。

発熱が心配な理由とその対策

脱水への対処法

最も多くの親が心配するのは「脱水」ではないでしょうか?

発熱により、からだは普段以上に水分を失います。このため、脱水状態になるリスクが高まります。脱水を防ぐためには、子供がぐったりしていても、こまめに水分を摂取させることが大切です。

例えば、米国小児科学会は、最初の1時間に30㎖の水分を摂取し、その後は状態を見ながら徐々に量を増やすことを推奨しています。

水分補給のコツは、一度にたくさん与えず、少量をこまめに繰り返し与えることです。

脳への影響は?

また、「脳に障害が出るのでは」と心配する声も多いですが、実際には発熱だけで脳にダメージを与えることはありません。

発熱は体が病原体と闘うための自然な反応で、体を守るためのものです。

熱性けいれんについて

「けいれんするかもしれない」という不安も、親なら誰もが抱くものです。

しかし、熱が原因で起きる熱性けいれんは、ほとんどの場合、5分以内に自然に治まります。

そして、短時間のけいれんが脳にダメージを与えることはありません。ですから、熱を下げることだけに焦る必要はなく、子供の全体の様子を見守ることが大切です。

熱が高い時に病院へ行くべきか?

一般的に、子供が元気で活動的な場合は、すぐに病院に行く必要はありません。

しかし、意識が低下したり、ぐったりしている様子が見られたり、何度も吐いたりする場合は、重症の可能性があるため、速やかに医療機関を受診することが重要です。

特に、生後3か月未満の赤ちゃんの場合は、受診をすることをご検討ください。

まとめ

親としては、子供が少しでも早く元気になってほしいと願うものです。

しかし、発熱は体が病原体と戦うためのサインです。

適切な水分補給を心がけ、子供の様子をしっかり観察し、必要な場合には迅速に医療機関を受診するようにしましょう。子供の健康は、日々の小さな配慮から守られます。

-子どもの病気

まなびメモをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む