- HOME >
- インチョウ
インチョウ
はじめまして! 南22条おとなとこどものクリニックのインチョウをやってます。妻と三人の男の子がいます。患者さんの健康や生活の質を改善するために情報発信をしております。よろしくお願いいたします!
家族みんなの健康を守るために
2024/3/1
私たちは日常の忙しさに追われ、家族との関係において大切なことを見失いがちです。 そんな中で、漫画『妻が口をきいてくれません』は、夫婦間のコミュニケーションの欠如に焦点を当て、深く考えさせられるマンガで ...
2024/2/20
春が近づいてますが、私たちの周りではインフルエンザや溶連菌感染症そして新型コロナウイルスのような感染症が絶えません。学校や職場、公共の場所で感染症が広がっており、家庭内でも注意が必要になります。 特に ...
2024/2/19
アルコールは私たちの生活から切っても切り離せません。特に「ストロング系チューハイ」は、その手軽さと高いアルコール度数で、多くの人々に選ばれてきました。 しかし、その背後には、健康リスクや依存症の懸念が ...
2024/2/18
給食の時間、ふりかけの革新 ランチタイムは、友だちとの楽しいおしゃべりと共に食事を楽しむ、1日のハイライトです。 しかし、皆が同じメニューを前にした給食の時間に「もっと自分の好きな味で楽しみたい」と思 ...
2024/2/17
子供たちの未来を守ることは大人の大切な役割です。特に性感染症であるHPVによる子宮頸がんは、若い女性の健康を脅かす可能性があります。 しかし、予防策は存在し、それはHPVワクチンの接種です。 接種のタ ...
2024/2/16
子どもたちが外で元気よく遊んでいる姿は、親にとって何よりも嬉しい光景です。 しかし、突然のぜん息発作がその楽しい時間を中断させることもあります。特に、強いぜん息発作は子どもたちにとっても親にとっても怖 ...
2024/2/15
今日、私たちの生活はスマートフォンに大きく依存しています。しかし、アメリカの若い世代の中で、意外なトレンドが生まれています。それは「Dumb Phone(アホ携帯)」と呼ばれるシンプルな携帯電話の人気 ...
2024/2/14
「HPV(ヒトパピローマウイルス)」と聞いて多くの方が思い浮かべるのは、おそらく子宮頸がんです。 しかし、このウイルスが引き起こす影響はそれだけに留まりません。HPVは男性にも影響を及ぼし、中咽頭がん ...
2024/2/13
みなさんのご家庭では、お子さんに「将来、どうなりたい?何をしたい?」と尋ねたとき、どのような返答を受けますか? 我が家の息子に同じ質問をすると、たいていは「わからない」という答えが返ってきます。これは ...
2024/2/12
先日、『ゴールデンカムイ』を観に行きました。これは、日露戦争後の北海道を舞台に、元兵士の杉元とアイヌの少女アシㇼパが巨額の金塊を探す物語です。 コミックは全31巻にわたる長編です。実は私はコミックは読 ...