• クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

家族みんなの健康を守るために

おとなとこどもの健康ノート

  • クリニック案内
  • 内科
  • 小児科
  • 健康診断
  • 予防接種
  • アクセス
  • 求人案内
  • Web予約

【睡眠時ミオクローヌス】子どもが発熱して寝ている時、ビクッとする

子どもが発熱をしている時、寝ている時や起きている時に突然「ビクッ」と体を震わせる動きを見ると、「けいれんでは?」と考えて、不安になったことはありませんか?わたしの子どもによくみられます。 その動きは、 ...

子どもの朝の元気は本物?熱と幼稚園復帰の判断方法

「もう大丈夫だよね?」と子どもの額を触り、安堵の吐息をつくこと、皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか? 朝起きると、前の日に熱があった子どもが元気に動き回っているのを見ると、一安心。でも、本当 ...

子供が熱せん妄に?知っておくべきことと対処法

私の次男は小さな頃、高熱を伴う「熱せん妄」に何度も見舞われました。39度を超えると、突如部屋を徘徊し、泣き出したり大声で叫ぶことがありました。 その光景を初めて目にしたとき、心の底からの驚きと不安を感 ...

子供の病気と検査タイミングについて知ろう

子供が不機嫌になり、食欲がなく、あやしいなと思っていたらついに熱を出した! 多くのおとうさんおかあさんは様々なことを考えるでしょう。 特に最近ではコロナウイルス、インフルエンザウイルス、ヒトメタニュー ...

子どもが熱を出した時のケア:「温める」と「冷やす」のポイント

子どもが熱を出してグッタリとしているのを見るのは、親として心配になりますよね。我が家の子も、ある日突然、顔を赤くして悪寒を感じることがよくあります。そんな時、私たち親はどのように対応すると子どもにとっ ...

子供の発熱時、お風呂は大丈夫? お風呂の入り方と注意点

こんにちは!子育てって本当に大変ですよね。子供が笑顔で元気に過ごしている時は何よりの幸せですが、熱を出して元気がないときは、親としてすごく心が痛みますよね。 今日は、そんなお子様が熱を出した時、お風呂 ...

赤ちゃんの便が緑色に!心配する必要はありますか?

こんにちは、お子様との毎日、いかがお過ごしでしょうか?赤ちゃんが家に来て、喜びはある一方で、二人きりの時間は不安も多いですよね。特に、おむつを交換するたびに便の色が違うと、「これは正常?」と心配になり ...

赤ちゃんの鼻づまりへの対処法:ママのための5つのアドバイス

こんにちは、皆さん。 「赤ちゃんは鼻が詰まりやすいこと」はご存知でしたか? これは、予防接種のデビューである生後2か月のときによく聞かれる質問です。 赤ちゃんの小さな鼻の穴と敏感な粘膜は、気温の変化や ...

小児科でおすすめ「便秘日記」の活用方法

こんにちは!子どもたちが毎日元気いっぱいに過ごしているのを見るのは、心からの喜びですよね!でも、忙しい毎日でも、子どもたちの小さな体調の変化は見逃したくないものです。 特に、便秘は意外と気づきにくいん ...

喘息治療のヒーローたち:長期管理薬と発作治療薬

喘息持ちのお子さんがいる家庭では、「お薬ってどんなもの?」「どのように使うの?」といった疑問を持っているママも多いはず。 そこで今日は、喘息の治療に使われるお薬についてご紹介したいと思います。 目次1 ...

« Prev 1 … 16 17 18 19 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
「点滴で一発で治してください」にお答えします—風邪に点滴は“治療薬”ではありません
日焼けで「皮がむける」のはなぜ?正しい対処と予防
自分の意志は信じないダイエット法――「仕組み」と「くっつける」で痩せる
長引く咳は百日咳?それともマイコプラズマ?
赤ちゃんのうんちが緑色…大丈夫?多くは正常/観察ポイントと受診の目安

最近の投稿

  • 「点滴で一発で治してください」にお答えします—風邪に点滴は“治療薬”ではありません
  • 日焼けで「皮がむける」のはなぜ?正しい対処と予防
  • 自分の意志は信じないダイエット法――「仕組み」と「くっつける」で痩せる
  • 長引く咳は百日咳?それともマイコプラズマ?
  • 赤ちゃんのうんちが緑色…大丈夫?多くは正常/観察ポイントと受診の目安

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • おとなの病気
  • こころを整える
  • クリニック実況
  • 予防接種
  • 内科&小児科
  • 子どもの病気
  • 子育て
  • 未分類
  • 雑談

ご来院の方へ

〒064-0922
札幌市中央区南22西7-1-27アクロスプラザ南22条2F

電話
予約

011-522-1020

WEB
予約

WEB予約はこちらから

診療時間

月

火

水

木

金

土

日

9~12時

-

14~18時

-

-

-

火、金の14~15時、木の9~10時、土の10~11時は1歳未満のお子さんの予防接種優先時間です。

月、水の14~15時は各種健診と禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群優先時間です。

最終受付は診療終了30分までです。

詳しいアクセス情報

Company logo

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

ブログ

クリニック案内

アクセス

内科診療メニュー

小児科診療メニュー

求人案内

健康診断

予防接種

Web予約&現在の待ち人数

お知らせ

       

ブログ

おとなとこどもの健康ノート

家族みんなの健康を守るために

© 2025 おとなとこどもの健康ノート