インチョウ

はじめまして! 南22条おとなとこどものクリニックのインチョウをやってます。妻と三人の男の子がいます。患者さんの健康や生活の質を改善するために情報発信をしております。よろしくお願いいたします!

赤ちゃんの鼻づまりへの対処法:ママのための5つのアドバイス

こんにちは、皆さん。 「赤ちゃんは鼻が詰まりやすいこと」はご存知でしたか? これは、予防接種のデビューである生後2か月のときによく聞かれる質問です。 赤ちゃんの小さな鼻の穴と敏感な粘膜は、気温の変化や ...

小児科でおすすめ「便秘日記」の活用方法

こんにちは!子どもたちが毎日元気いっぱいに過ごしているのを見るのは、心からの喜びですよね!でも、忙しい毎日でも、子どもたちの小さな体調の変化は見逃したくないものです。 特に、便秘は意外と気づきにくいん ...

喘息治療のヒーローたち:長期管理薬と発作治療薬

喘息持ちのお子さんがいる家庭では、「お薬ってどんなもの?」「どのように使うの?」といった疑問を持っているママも多いはず。 そこで今日は、喘息の治療に使われるお薬についてご紹介したいと思います。 お薬の ...

ぜん息発作が起きた時の冷静な対処法を身につけよう!

ぜん息を持っているお子さんのご家族は急にお子さんがぜん息発作を起こした経験をお持ちでしょう。 お子さんが突然、呼吸がしにくくなったり、息が苦しいと訴えるところは本当に怖いものですよね。ご家族もパニック ...

親として知っておきたい!子どものぜん息予防と対策

親であれば誰しも、子どもの健康を最優先に考えていますよね。その笑顔があふれる、自由に呼吸できる安心な環境を提供すること―それが私たち親の最大の願いです。 しかし、ぜん息がその願いを脅かしてしまっている ...

赤ちゃんの「ゼーゼー」呼吸、ぜん息ではないかと心配

赤ちゃんが夜にゼーゼーと呼吸する、なんて経験はあなたもありますか? ヒューヒュー、ゼーゼーという呼吸音は、空気の通り道(気道)が狭いときに聞かれる、ぜん息に特徴的な症状です。 今回の記事では、赤ちゃん ...

季節の変わり目でも安心!エアロチャンバーで喘息治療をサポート

こんにちは、喘息のお子さんを持つ全てのママたち今、私たちが迎えている季節の変わり目は、喘息を持つお子さんにとって、ちょっと心配な時期ですよね。気温や湿度の変化が、発作を引き起こすトリガーになりがちです ...

咳が止まらない…それ、アトピー咳嗽かもしれません!

こんにちは、みなさん! 突然ですが、寒い冬の夜、風邪を引いた時のことを思い出してみてください。 鼻が詰まり、頭痛がし、そして、何よりも咳が止まらない… そんな経験、皆さんも一度や二度はあるのではないで ...

季節の変動と健康管理: 熱中症予防の重要ポイント

小2女子児童 体育の授業後に倒れ死亡 熱中症による悲しい出来事が報じられました。道内の小学校で、2年生の女の子が体育の授業後に熱中症の疑いで倒れ、その後亡くなったとのことです。当日の最高気温が33.5 ...

高血圧予防の鍵、楽しく始めるお手軽運動!

高血圧は「サイレントキラー」と呼ばれる怖い病気。 なぜ高血圧が怖いかと言うと、自分ではわからないまま病気が進行してしまうからです。心臓が収縮したときと拡張したときの血圧が基準より高いと、高血圧になりま ...