- HOME >
- インチョウ
インチョウ
はじめまして! 南22条おとなとこどものクリニックのインチョウをやってます。妻と三人の男の子がいます。患者さんの健康や生活の質を改善するために情報発信をしております。よろしくお願いいたします!
家族みんなの健康を守るために
「もう大丈夫だよね?」と子どもの額を触り、安堵の吐息をつくこと、皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか? 朝起きると、前の日に熱があった子どもが元気に動き回っているのを見ると、一安心。でも、本当 ...
私の次男は小さな頃、高熱を伴う「熱せん妄」に何度も見舞われました。39度を超えると、突如部屋を徘徊し、泣き出したり大声で叫ぶことがありました。 その光景を初めて目にしたとき、心の底からの驚きと不安を感 ...
子供が不機嫌になり、食欲がなく、あやしいなと思っていたらついに熱を出した! 多くのおとうさんおかあさんは様々なことを考えるでしょう。 特に最近ではコロナウイルス、インフルエンザウイルス、ヒトメタニュー ...
子どもが熱を出してグッタリとしているのを見るのは、親として心配になりますよね。我が家の子も、ある日突然、顔を赤くして悪寒を感じることがよくあります。そんな時、私たち親はどのように対応すると子どもにとっ ...
こんにちは!子育てって本当に大変ですよね。子供が笑顔で元気に過ごしている時は何よりの幸せですが、熱を出して元気がないときは、親としてすごく心が痛みますよね。 今日は、そんなお子様が熱を出した時、お風呂 ...
こんにちは、お子様との毎日、いかがお過ごしでしょうか?赤ちゃんが家に来て、喜びはある一方で、二人きりの時間は不安も多いですよね。特に、おむつを交換するたびに便の色が違うと、「これは正常?」と心配になり ...
こんにちは、皆さん。 「赤ちゃんは鼻が詰まりやすいこと」はご存知でしたか? これは、予防接種のデビューである生後2か月のときによく聞かれる質問です。 赤ちゃんの小さな鼻の穴と敏感な粘膜は、気温の変化や ...
こんにちは!子どもたちが毎日元気いっぱいに過ごしているのを見るのは、心からの喜びですよね!でも、忙しい毎日でも、子どもたちの小さな体調の変化は見逃したくないものです。 特に、便秘は意外と気づきにくいん ...
喘息持ちのお子さんがいる家庭では、「お薬ってどんなもの?」「どのように使うの?」といった疑問を持っているママも多いはず。 そこで今日は、喘息の治療に使われるお薬についてご紹介したいと思います。 お薬の ...
ぜん息を持っているお子さんのご家族は急にお子さんがぜん息発作を起こした経験をお持ちでしょう。 お子さんが突然、呼吸がしにくくなったり、息が苦しいと訴えるところは本当に怖いものですよね。ご家族もパニック ...