インチョウ

はじめまして! 南22条おとなとこどものクリニックのインチョウをやってます。妻と三人の男の子がいます。患者さんの健康や生活の質を改善するために情報発信をしております。よろしくお願いいたします!

事前アポイントメント:相手への尊重と効率的なコミュニケーション

2023/6/5  

働いている中で、意図しない訪問者が現れることがあります。 医療機関などの多忙な場所では、こうした訪問者が大きな妨げとなり得ます。訪問者を一切受け入れない医療機関も存在します。 予約なしに訪れて関係のな ...

子どものスキルアップ:一貫性、時間、投資が大切

2023/6/4  

子どもの成長と学習は驚異的なものです。しかし、スキル習得には時間と努力が必要です。 今日は、一貫性、時間、投資の三つの観点から、子どものスキルアップについて考えてみました。 うちの子どもは幼少期から器 ...

「たまに」の落とし穴:健康的な食生活とジャンクフードのバランス

2023/6/3  

「たまにジャンクフードを食べても大丈夫」というフレーズは、我々が健康的な飲食に対して抱く希望的観測の一つでしょう。 だって、みんな大好きなジャンクフードをたまになら罪悪感なく楽しめるなんて、素敵な話で ...

自分の食べているものを勇気をもって知ろう - ダイエット成功のための栄養表示の重要性

2023/6/3  

ダイエットや健康管理をする上で、自分が摂取している食品の栄養価や成分について正確に把握することは欠かせません。 「食事8割運動2割」と呼ばれ、適度な運動も欠かせませんが、ダイエットや健康への取り組みに ...

新しいスキルを学ぶ際のバランスと睡眠時間の重要性

2023/6/2  

5月9日にタッチタイピングの練習を始めてから、かなりはまってしまいました。毎日2時間くらい練習していますが、そのために睡眠時間を削ってしまっています。 しかし、最近は朝に起きても眠い状態が続いており、 ...

情報過多からの脱出:スマホ認知症とデジタルデトックス

2023/6/1  

本日は下記のニュースから引用しました。 スマホやインターネットから距離を置く時間を作ることが大切です。 その物忘れ「スマホ認知症」かも 30~50代で急増中 スマートフォンの多用による心身の不調が増え ...

内なる「かまってちゃん」に向き合う

2023/5/31  

自分の中の「かまってちゃん」を見つけることの重要性について説明します。 「かまってちゃん」という言葉は、他人に自分の存在や関心を求める強い欲求を持つ人を指します。 この行動は、一部の人にとっては面倒く ...

情報のインプット手段:「本は勝つ」

2023/5/30  

本や動画、音声など、情報をインプットする手段はさまざまありますが、効率的な学び方は人によって異なります。 多くの人が動画や音声コンテンツを選ぶかもしれません。ぼくも通勤途中では音声コンテンツでインプッ ...

麻疹(はしか)から身を守るために知っておくべきこと!

2023/5/29  

皆さん、こんにちは! 最近、日本で麻疹(ましん、はしか)の発生が報告されています。麻疹は非常に強い感染力を持ち、飛沫感染、接触感染、空気感染のいずれかの経路で広がります。 今回は、麻疹について紹介し、 ...

走り続ける子供の心-運動会での最下位が教えてくれたこと

2023/5/28  

運動会のシーズンですね。我が家の次男が小学6年生で最後の運動会でした。 息子が、挫折や失敗に遭遇したときにどう立ち向かうべきかを教えてくれたので紹介します。 最下位からの成長と前向きな心-息子の運動会 ...